歯列矯正治療の費用はまとまった金額になるため、支払い方法について不安を感じる方も少なくないでしょう。多くの歯科医院では、患者さんの負担を軽減するために、いくつかの支払い方法を用意しています。最も一般的なのは「一括払い」ですが、治療開始時や装置装着時などに全額を支払う方法です。その他に、「分割払い」の選択肢があります。分割払いには、大きく分けて歯科医院が独自に設定している「院内分割」と、信販会社と契約する「デンタルローン」があります。「院内分割」は、金利や手数料がかからない場合が多く、数回から十数回程度の分割が可能なことが一般的です。ただし、分割回数や支払い期間は歯科医院によって異なります。「デンタルローン」は、信販会社が治療費を立て替え、患者さんは信販会社に月々分割で返済していく方法です。比較的長期間の分割が可能で、月々の支払い負担を抑えることができますが、金利手数料が発生します。金利は信販会社や契約内容によって異なりますので、事前に確認が必要です。また、クレジットカード払いに対応している歯科医院も増えています。クレジットカードのポイントが付与されるメリットがありますが、分割払いやリボ払いを選択した場合には、カード会社所定の手数料がかかります。治療契約を結ぶ前に、どのような支払い方法が利用できるのか、それぞれのメリット・デメリット、手数料の有無などを詳しく確認し、ご自身の経済状況に合わせて無理のない支払い計画を立てることが大切です。月々いくらずつなら支払えるのか、具体的なシミュレーションをしてもらうと良いでしょう。