歯列矯正治療を検討している方の中には、金属アレルギー体質のため、金属製の装置の使用に不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。そのような方にとって、セラミックブラケットは非常に有力な選択肢の一つとなります。セラミックブラケットは、その名の通りセラミック(陶材)で作られており、金属を一切含まないため、金属アレルギーを引き起こす心配が基本的にありません。金属アレルギーは、特定の金属が汗や唾液などによってイオン化し、体内のタンパク質と結合することでアレルゲン(アレルギー反応の原因物質)となり、皮膚のかぶれやかゆみ、湿疹、あるいは口腔内の粘膜炎や口内炎といった症状を引き起こす免疫反応です。歯列矯正で一般的に使用される金属製のブラケットやワイヤーには、ニッケル、クロム、コバルトといった金属が含まれていることがあり、これらは比較的アレルギーを引き起こしやすい金属として知られています。特にニッケルは、金属アレルギーの原因として最も報告が多い金属の一つです。もし、これらの金属に対してアレルギーがある方が金属製の矯正装置を装着すると、口腔内に不快な症状が現れるだけでなく、場合によっては全身的な皮膚症状が悪化する可能性も否定できません。その点、セラミックブラケットは非金属素材であるため、このような金属アレルギーのリスクを根本から回避することができます。安心して矯正治療に専念できるというのは、アレルギー体質の方にとっては非常に大きなメリットと言えるでしょう。ただし、注意点が全くないわけではありません。セラミックブラケット自体は金属を含みませんが、歯を動かすために使用するワイヤーは、通常、金属製です。一般的なワイヤーにはニッケルチタン合金やステンレス鋼などが用いられます。したがって、セラミックブラケットを選択した場合でも、ワイヤーによる金属アレルギーのリスクは残ります。しかし、この点についても対策はあります。例えば、ニッケルを含まないチタンモリブデン合金(TMAワイヤー)やβチタンワイヤーといった、アレルギー対応のワイヤーを選択することが可能です。また、ワイヤーの表面を白いセラミックや樹脂でコーティングしたホワイトワイヤーも、金属が直接口腔粘膜に触れる面積を減らす効果が期待できます。
金属アレルギーでも安心?セラミックブラケットの安全性